TOP
TOP : 平成24年度雇用保険料率が決定 ~昨年度より0.2%引下げ~
~平成23年度から0.2%引下げ~
厚生労働省は、平成24年1月25日に、
平成24年度の雇用保険料率を告示しました。
平成23年度の雇用保険料率からは、
「0.2%引下げ」という結果になっています。
平成24年度の雇用保険料率は、
●一般事業で、1,000分 の 13.5(15.5)
・労働者負担分:1000分 の 5(6)
・事業主負担分:1000分 の 8.5(9.5)
●農林水産業および清酒製造業で、1,000分 の 15.5(17.5)
・労働者負担分:1000分 の 6(7)
・事業主負担分:1000分 の 9.5(10.5)
●建設業で、1,000分 の 16.5(18.5)
・労働者負担分:1000分 の 6(7)
・事業主負担分:1000分 の 10.5(11.5)
*( )内は、平成23年度の雇用保険料率
雇用保険料率は、労使折半で負担する失業等給付の料率に、事業主が負担する雇用保険二事業の料率を加えたものとなります。
このうち、失業等給付の料率については、「労働保険の保険料の徴収等に関する法律」に基づき、雇用保険受給者実人員の状況や積立金の状況を勘案し、厚生労働大臣が労働政策審議会の意見を聴いて、一定の範囲内で変更することが可能となっています。
平成24年度の失業等給付の料率については、本年1月6日に了承された「労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会報告書」の中で、1.0%に引き下げるべきとされました。
このため、雇用保険二事業の料率を加えた全体の料率は、一般の事業で、1.35%となります。
【厚生労働省 告示内容】
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000020wyu.html
【平成24年度雇用保険料率表】
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/hokenryoritsu.pdf
厚生労働省は、平成24年1月25日に、
平成24年度の雇用保険料率を告示しました。
平成23年度の雇用保険料率からは、
「0.2%引下げ」という結果になっています。
平成24年度の雇用保険料率は、
●一般事業で、1,000分 の 13.5(15.5)
・労働者負担分:1000分 の 5(6)
・事業主負担分:1000分 の 8.5(9.5)
●農林水産業および清酒製造業で、1,000分 の 15.5(17.5)
・労働者負担分:1000分 の 6(7)
・事業主負担分:1000分 の 9.5(10.5)
●建設業で、1,000分 の 16.5(18.5)
・労働者負担分:1000分 の 6(7)
・事業主負担分:1000分 の 10.5(11.5)
*( )内は、平成23年度の雇用保険料率
雇用保険料率は、労使折半で負担する失業等給付の料率に、事業主が負担する雇用保険二事業の料率を加えたものとなります。
このうち、失業等給付の料率については、「労働保険の保険料の徴収等に関する法律」に基づき、雇用保険受給者実人員の状況や積立金の状況を勘案し、厚生労働大臣が労働政策審議会の意見を聴いて、一定の範囲内で変更することが可能となっています。
平成24年度の失業等給付の料率については、本年1月6日に了承された「労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会報告書」の中で、1.0%に引き下げるべきとされました。
このため、雇用保険二事業の料率を加えた全体の料率は、一般の事業で、1.35%となります。
【厚生労働省 告示内容】
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000020wyu.html
【平成24年度雇用保険料率表】
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/hokenryoritsu.pdf
- 【2021年4月~】賞与支払届や算定基礎届の総括表の添付が不要となります (2021-04-13 15:10:39)
- 【2021年4~7月】アルバイトの労働条件確認キャンペーンが実施されています (2021-04-13 14:45:28)
- 「職場における新型コロナウイルス感染症対策実施~取組の5つのポイント」 (2021-02-17 10:29:05)
- 【2021年2月】協会けんぽへの各種申請書押印廃止の取り扱いについて (2021-02-16 11:56:19)
- 【2021年3月~】健康保険料率が変わります (2021-02-09 11:14:01)
- 【2021年4月~】三六協定届が新しくなります (2021-01-06 14:43:00)
- 「新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金」期間延長 (2020-12-23 11:55:52)
- 【令和3年3月1日から】障害者法定雇用率が引き上げられます (2020-10-20 16:04:31)
- 【令和3年1月1日施行】育児介護休業法が改正されます (2020-10-14 10:10:00)
- 複数の会社等に雇用されている労働者の方々への労災保険給付が変わります (2020-09-09 11:02:53)