2020年2月20日(木)15:00~17:00
野洲市コミュニティセンターにて
【求人票の書き方セミナー】を開催します。
売り手市場時代の新しい採用戦略をお伝えします!
実物の求人申込書をお配りし、書き方をお伝えします!
採用時に有効な適性検査を実際にご体験いただけます!(妥当性80%以上)
求職者が重視する項目は年々変化しています。
求職者が何を魅力的に感じるのか考え、
出会いたい求職者に出会える求人票を作成しましょう!
実物の求人申込書をお配りし、求人票でのよくあるご相談の紹介、
書き方で気を付ける点等求職者の心を掴む求人票の書き方を
余すところなくお伝えさせていただきます。
2019 年4 月1 日から「働き方改革関連法」が順次施行されています。
今、働く人の心身の健康確保、仕事と生活の調和、女性活躍推進等の観点から、
所定労働時間の削減、年次有給休暇の取得促進、同一労働同一賃金などの「働き方改革」を
進めていくことが求められています。
御社は働き方改革に対応できていますか?
◆今回のセミナーでは36協定新様式に伴う書き方はもちろんのこと、
実務上注意しなければいけないポイントや考え方を細かくお伝えします。
働き方改革に関する情報を収集し、備えましょう!!
今回のセミナーは同じ内容で、4回開催いたします。
是非、ご都合の良い日を選んでご受講ください。
【日 時】
①2020年1月15日(水)
② 1月23日(木)
③ 2月7日(金)
④ 2月19日(水)
いずれも15:00〜17:00 ※終了時間は前後します。
【場 所】
①④コミュニティセンターやす
②ひこね燦パレス
③草津まちづくりセンター
お申し込みはこちらから
↓ ↓ ↓

◆2019年12月14日(土)・15日(日)にアクティブ・ブレイン・セミナーを開催します◆
・なかなか仕事が片付かない
・言いたいことが伝わらない
人間の脳に差はありません。生まれた時は、みんな同じ脳をもっています。
しかし、日々の生活の中で、その頭の使い方に差が生まれていきます。
“できる人”は、頭の使い方が優れています。
アクティブ・ブレイン・セミナーでは、目標を実現するための「頭の使い方」を身につけていただきます。
ご興味のある方はぜひお申し込みください。
セミナーの詳細・お申し込みは、
をご覧ください。
お申し込みの締め切りは、12月7日(土)となっております。
定員になり次第締め切らせていただきますので、お早目のお申し込みをお願いいたします。
2019年12月12日(木)15:00~17:00
コミュニティセンターやす にて【ハラスメント対策セミナー】を開催します。
◆増え続けるハラスメントと対応の遅れ◆
職場でのパワーハラスメント(パワハラ)防止を義務付ける関連法が参議院本会議で可決、成立しました。
様々なハラスメントがメディアなどで取り上げられており、ハラスメントに対する世間の目が厳しくなっています。
様々なハラスメントがメディアなどで取り上げられており、ハラスメントに対する世間の目が厳しくなっています。
◆その言動、ハラスメントではありませんか?!◆
当たり前だと思っていた言動が実はハラスメントだったということがよくあります。
◆ハラスメントに振り回されないために◆
トラブルを防ぐには、使用者と労働者の両者がハラスメントを正しく理解しておくことが不可欠です。
セミナーでは、実例を踏まえた分かりやすい解説、ハラスメントの正しい知識、そして会社がやるべき対策を
あますことなくお伝えします!!
あますことなくお伝えします!!
お申し込みはこちらから
2019年11月21日(木)15:00~17:00
野洲市コミュニティセンターにて
【社員との、もめごと予防とその対応セミナー】を開催します。
問題を起こす社員に負けない会社へ!
『あり得ない事』をする問題社員への対処法とは?
何がトラブルになるか分からない労務問題の“今”!
実際にご相談のあった労務トラブルをご紹介します!
今回のセミナーは、Q&A形式で進めていきます。
よく頂く労務トラブルに関するご相談・ご質問に対して、
あらゆる可能性を想定した対処方法をご紹介致します!
★無断欠勤をしている社員と連絡が取れない場合は?
★求人票と実際の労働条件が違うのはいいのか?
★採用時にどこまで質問できるのか?
★パートが正社員になった場合の有給付与日数は?
★退職勧奨と解雇のちがいって?
★管理監督者もタイムカードが必要?
そんな事に1つでも悩んだことのある方は、ぜひご参加ください!!
お申込はこちらから
↓ ↓ ↓
